投稿

11月, 2019の投稿を表示しています

海外向けの情報発信、その努力が水の泡で終わらないために。

イメージ
こんにちは。AaltoのMariです。 日本とヨーロッパを拠点に、主に、企業の海外向けの情報発信に関して、 ナレッジ提供やスマートPRツール Mynewdesk を通して支援しています。 これまでの、海外のオンラインメディア記者との関係構築、 企業と海外記者をMynewsdeskで繋げるコミュニケーション活動、 海外メディアのレポーターとして海外カンファレンスや展示会での取材などの プロジェクトの経験からの気づきについて、ブログで共有したいと思います。 今日は特に、 技術の分野で、海外向け情報発信に関わる 方々に向けて、 知っておくと良いポイントを共有したいと思います。 技術に関して発表するタイミングが、ますます早くなっている 企業がコンセプトやビジョンベースで発表し、 動画などでイメージを想起させるような情報発信が多くなってきています。 例えば、新しい技術に関する実証実験や、コンセプト段階での 情報発信がメディア掲載に繋がるケースが多々あります。 スタートアップ企業では、ビジョンベースの情報発信が上手なところがあります。 コンセプトやビジョンを提示し、技術の進捗状況のアップデートを展開することで、 オンラインメディアが情報を追って記事にしていくような流れです。 メディア側は、できるだけ早い段階でトピックを執筆したいため、 いち早くコンセプトの実証を発表している企業があると、 その企業がリーディングカンパニーとして注目されます。 全てを整えて製品化してからようやく、リリースや発表をしても、 このタイミングではもうニュース価値がなくなってしまっていることがあります。 また、ビジョンを素材とした発信となると、その素材としては、 キーマンの声(CEOや開発をリードした技術トップのビジョンに関するコメント)が 重要な内容となります。 日本企業は、ビジョンや実証実験ベースでは、発表をしていない企業も多いですが、 世界のコミュニケーション手法を見ていくと、キーマンを前に出さない情報発信では、 掲載獲得や取材獲得が難しいことが多いです。 プレスリリースでなくても、取材や記事執筆に繋がることがある そこ